たとえば、室内の専有部のみで予算200万円以内で可能なリフォームは、トイレの本体の交換やキッチン設備の取替えくらいです。
もう少し手を入れて、キッチンの証明設備をおしゃれなものにしたい、トイレや部屋のクロスの張り替えをしたいとなると300万円くらいの予算でできます。
しかし、間取りの変更となると、フルリノベーションになるため、それなりの費用がかかります。
平米単価の目安は8?22万円/㎡くらいでしょう。
フルリノベーションを実現できる予算
マンションのフルリノベーションは、目標の予算を考えておこなう場合が多いものです。
たとえば、500万円以内で考えると、間取り変更を伴うリフォームができ、全水まわり設備の交換、クロス張り替え、フローリング張り替えなどが可能です。
畳をフローリングに張り替えると、和室から一気に雰囲気が変わり、現代的でおしゃれな空間が出来上がります。
500万円以上の予算が可能な場合はスケルトンリフォームができ、一から作り直せるので、大掛かりなイメージアップができます。
マンションの部屋全体のリフォームになるため、前の部屋の雰囲気をガラっと変えたい場合におすすめです。
フルリノベーションを前提にマンションを購入する際のポイント
購入と同時にフルリフォームする場合は、購入を検討する段階で、どこまでリフォームが可能か確認しなければいけません。
可能であれば、管理組合に出向いて、どのような内容のリフォームができるか尋ねてみましょう。
また、水回りの移動は費用が高くなる場合があるので、よく確認します。
上下水道が緩い勾配しかとれないようなケースだと、リフォームで水の流れが悪くなり使いにくい状態になるかもしれません。
そして、リノベーション向き中古マンションを選ぶのも大事なポイントです。
構造、間取りなどがリノベーションに向いているので、大きな変更などをせずに済み、費用を抑えられる可能性があります。
まとめ
フルリノベーションは骨組みから作り直していくので、それなりの費用がかかり、大幅な間取り変更などができます。
その場合、費用の目安を考えて計画を立てるとやりやすいでしょう。
また、リノベーション向きの中古物件を選び、新築並の部屋にリフォームするのもおすすめです。
何かお困りのことや、お手伝いできることがありましたら、ぜひお気軽に弊社までお問い合わせください。